top of page

 

   大歳神社の主な行事

 

 

□ お正月

 一 氏神様の年頭祭事月一日(木)元旦祭・初詣で
  ( ご家族お揃いで参拝し、感謝の気持ちと新年の安全息災・益々の発展をお祈りしましょう。)

    〇 家内安全祈祷祭
    〇 交通安全祈祷祭    随時執行致します。( お申出下さい。)
    〇 諸祈願祭      

 
 一月二日(金)厄年祓祈祷祭
   〇 男 四十二歳 厄年祓祈祷祭     午前十時から執行
   〇 女 三十三歳 厄年祓祈祷祭     午後二時から執行
   ( 前厄・後厄の方も是非お参り下さい。)

 一月三日(土)還暦祈祷祭
   〇 男女 六十一歳 還暦祭       午前十時から執行

   二十五歳の男の方や、十九歳・三十七歳の女の方もお参り下さい。
   古希・喜寿・米寿などの歳祝いの方もお参り下さい。

 正月三ヶ日以後の祈祷祭をご希望の方は、お電話を戴ければと思います。
  

「世は変われども、神は変わらず」氏神様は「心のふるさと」です。氏神様とご先祖に手を合わせ、日々敬拝の祈りを捧げましょう。

 

 

□ 輪くぐりさん(夏越しの大祓)

 七月三十一日の夕刻から当神社では、例年の通りひとがた流しや菅抜け祭り(茅の輪くぐり)を行います。
  輪くぐりさんには、御家族お揃いで氏神様に御参拝、心身を浄化一新して、尊い御神恩に感謝の誠を捧げ、奇しき御守護を祈りましょう。


  夏越しの大祓は、私どもが神と祖先のご恩恵を戴いての、日常生活の中で、思わず知らずのうちに犯した「罪」「けがれ」を祓い「わざわい」を防ぐといわれる御神事で、古くは、
「日本書紀」にも(天武天皇十年七月丁酉の条に「天下に令して悉に大解除せしむ…。」)など折々にみられ、素朴な行事ながらも古来から連綿と行い継がれてきた大切な儀式です。
 また、「なごし」は「和ごし」・「和儺」で、人の心を和やかにすると云う説もあります。夏越しの大祓いを行い、「わざわい」を除き、心に「謙虚さ」・「感謝の気持ち」を甦らせ、心身を清浄にして「淨く明るく正しい」希望に満ちた日々の生活実践を続けてまいりましょう。

      神は月 人の心は 露なれや 澄めるところに 影は宿さむ

唱え言葉

(い)、水無月の 夏越しの祓ひ する人は 千年の命 延ぶと云うなり
(ろ)、思ふ事 みなつきねとて 麻の葉を 切りに切りても 祓ひつるかな
(は)、蘇民将来。蘇民将来。(繰り返して唱ふ。)

 

bottom of page